地域連携プログラム 多彩なイヴェント目白押し!
恵比寿映像祭は東京都写真美術館の全フロアを使って、展示や上映を行っていますが、第3回からはさらに写真美術館を飛び出し、恵比寿地域の文化施設やギャラリー等との連携によるプログラムを共催しています。連携先の施設では、今年の映像祭のテーマ「True Colors」を共有した映像表現にまつわる多彩な企画を組んでくださっています!
今週はイヴェントが盛りだくさんですので、その中から一部ご紹介いたします。
詳細は各施設のウェブサイトをご覧ください。
★日仏会館映像と講演 『火刑台上のジャンヌ・ダルク』
神秘のスペクタクル―ジャンヌ・ダルクと映画渋沢栄一とともに日仏会館を創設し、日仏交流の礎を築いたポール・クローデルによる原作をイタリアの巨匠ロベルト・ロッセリーニが映画化した、日本未公開作品の上映をします。
また、上映後には東京大学教授・野崎歓氏による講演があり、ロッセリーニ映画の魅惑について語ってくださいます。残席が少なくなっているので、電話での申し込み確認をお願い致します。
日時:2014年2月19日(水)
18:00(17:30 開場) 開会
18:05~19:15 DVD上映『火刑台上のジャンヌ・ダルク』(Jeanne au bucher)1954 / Italy-France / 70min. / couleurs / 日本語字幕付(日本未公開作品)
19:25~20:00 講演(野崎 歓)+Q&A(会場より)
20:00~21:00 懇親会
会場:日仏会館ホール(東京都渋谷区恵比寿3-9-25/03-5424-1141)
入場一般 1000 円、学生 500円 詳細はこちら。
★日仏会館90周年記念トーク「グローバリズムにおける写真の可能性」
ゲスト:石内都(写真家)、松平盟子(歌人)
地域連携プログラムの関連トークとして、日仏会館さんの企画により、石内都さんと松平盟子さんが映像祭ラウンジトークに来てくださいます。石内さんの作品と松平さんの言葉をからめたトーク、ぜひお見逃しなく。2014年2月22日(土)13:00~14:30
東京都写真美術館 2階ラウンジにて入場無料です。
★amu「多様性カフェ」
多様性カフェでは、今年の映像祭のテーマ「トゥルー・カラーズ」を踏まえ、日本留学生を中心に、さまざまな国の学生とリアルに国境を超えた「多様性」について語り合います。こちらの定員残りわずかとのことです。お申し込みはamuのHPよりお願いします。
日時:21(金) 19:30?21:00(開場 19:00)
会場:amu(渋谷区恵比寿西1-17-2/03-5725-0145)入場:無料 ※事前に申し込みが必要です。
★NADiff a/p/a/r/t蓮沼執太個展「無焦点」
音楽家の蓮沼執太さんが、旅先で収集した映像と音楽を用いたインスタレーション作品を発表します。遠く離れた場所の光景と、過ぎた時間の残像を捉えた映像が、既にここにはない「不在」の存在を明滅させ、音楽と共に空間化していく試み。鑑賞者が自らスタートボタンを押すことで始まる音と映像のインスタレーションを、体験してみませんか?
2月21日(金)には、NADiff a/p/a/r/t にてオープニング・レセプション&トークが行われます。
トーク:藪前知子 (東京都現代美術館 学芸員)、 島貫泰介 (美術ライター/編集者)、蓮沼執太その他、会期中関連イベント多数ありますので詳細はNADiffさんのHPをチェックしてみてください。
★BYOB – Bring Your Own Beamer × AIT
参加作家が自由に映像を持ち寄り、会場内に映し出す一夜限りの実験的なイベント、”BYOB – Bring Your Own Beamer”。今回のイヴェントでは、漫画家や若手の映像作家、VJなどの表現者が映像作品を持ち寄り、AITルームの壁面、天井、窓などに多様な表現を映し出します。それは、さまざまな文化が交差し、共存する社会そのものといえるでしょう。
20:00からのオープンマイクセッションでは、参加作家にインタビュー。映像制作におけるエピソードや作品の背景などを伺います。来日中のローゼンダールさんも会場に駆けつける予定とのことです!入場無料、予約不要なのでぜひお出かけください。
日時: 2014年2月22日(土)19:00-22:00 (開場18:30) ※20:00よりオープンマイクセッション
会場: AITルーム(渋谷区猿楽町30-8 ツインビル代官山B-403)
入場: 無料(ドリンク等は有料)
詳細はこちら。
地域連携プログラムについて、詳しくは詳細プログラムをご覧ください。ぜひ写真美術館等に設置しているExhibition Mapを片手に、恵比寿界隈の散策とともにお楽しみください!