重なり合う影が踊りだし、空間の磁場が変わる至福~恵比寿演舞場!
今年の恵比寿映像祭は、二度の大雪という悪天候にもかかわらず、
さまざまなアーティスト、関係者の方々のおかげで、
充実したイベントやアーティストトークなどを開催することができました。
会期は終了しましたが、随時フェスティバルレポートを更新していきたいと思います!
まずはライヴイベントのフェスティバルリポートをお届けします!
恵比寿映像祭の本分でもある領域横断性を体現するライヴ・イヴェントが、
先週末15日(土)に行われました。
会場は360度軽やかな質感の幕に包まれて、
外の寒さを忘れさせる温かな雰囲気。
進行役は、川村亘平斎さんの操る影絵のキャラクターたちです。
冒頭は、久保田麻琴さんの楽しい語りとともに
踊るということの本質を問うイントロダクション。
プレゼン映像の背後からそびえたつささらも凛々しい4人の舞手が登場。
岩手県一関市に伝わる鹿踊(ししおどり)の実演が始まります。
さらに大石始さん、東野祥子さん、そして東京鹿踊代表の小岩秀太郎さんを
加えたセッションで、さまざまな踊りのあり方の理解を深めました。
いよいよ照明の落ちた空間の一角に、人影とともにスリリングなビートが。
ヒューマンビートボクサー AFRAさんと櫻井響さんの登場で、
一気に空間の重力が変わります。
影絵キャラクターたちのガイドと、多彩なビートによる音頭取りで、
参加者の身体とともに、無数の影が動きだしました。
今回のライヴ・イヴェントは、スクリーンや舞台と客席、
演者と観客という場の制約を壊すかつてない試み。
輪の中にある至福感が、写真ではなかなか伝わらないのが残念です。
このライヴ・イヴェントの企画監修者・清宮陵一さんは、
これまでに数々の音楽イヴェントやアートプロジェクトに関わりながら、
大震災後のコミュニティ意識の変化や、踊る場の持ちうる意味を自らも
深く問い直しているとのこと。
簡単に答えの出ることではないけれど、恵比寿映像祭という祭りにとっても、
大切なひと夜となりました。
大雪の翌日に足を運んで下さった皆様にも感謝です!