2月13日(土)プログラム
本日13日(土)は「動いている庭」のテーマを読み解くジル・クレマン ドキュメンタリー≪動いている庭≫のワールドプレミア上映があります。さらに、1960年代後半はら70年代初頭にアメリカで起きたアートの潮流、ランドアートが生まれた歴史的背景をドキュメンタリーで辿る≪トラブルメイカーズ ランドアートの話≫のアジアプレミア上映。その後、日仏会館でシンポジウム「ランドアートの話」で、さらにランドアートについて語り合います。
【ラウンジトーク/ザ・ガーデンホール】
13:45~
ラウンジトーク登壇者:ヨアン・ヘームスケルク(JODI)
【上映/恵比寿ガーデンシネマ】
11:30~
ジル・クレマン・ドキュメンタリー《動いている庭》ワールドプレミア
崎賢一 《動いている庭》
SAWAZAKI Kenichi, Garden in Movement /
2016/80分(予定)/英語・フランス語・日本語 (日本語字幕付) http://www.yebizo.com/#pg_gardencinema-screen2
15:00~
《トラブルメイカーズ ランドアートの話》アジアプレミア
ジェームズ・クランプ《トラブルメイカーズ ランド・アートの話》
James CRUMP, Troublemakers: The Story of Land Art /2015/72分/英語(日本語字幕付)
15:30~
荒れ地の先へ─短編アニメーション
★小野ハナ《such a good place to die 》2015/3分13秒
★小野ハナ 新作《あいたたぼっち》2016/11分37秒/日本語
★若林萌《眠れぬ夜の流れ星》2015/8分/日本語(英語字幕付)
★坂元友介《ナポリタンの夜》2015/6分37秒/日本語(英語字幕付)
★ジョシー・マリス《Bendito Machine V -引き金を引け!》2014/11分54秒
★ケイレブ・ウッド《Totem》2013/2分9秒
★デリク・ウィッチャリー、ケイレブ・ウッド《ギッコンバッタン・シーソー》2013/2分13秒
★エリィ・ダーガー《ウェーブ ’98 》2015/14分50秒/アラビア語(英語・日本語字幕付)
★水江未来《POKER》2014/3分40秒
http://www.yebizo.com/#pg_gardencinema-screen4
【シンポジウム/日仏会館ホール】
17:30 ~ 「ランドアートの話」
《トラブルメーカーズ-ランドアートの話》のプレミア上映にあわせて、国内の研究者をゲストに迎え、ランドアートとその背景となる同時代の美術動向や社会状況、自然観、映像記録の果たした役割などを検証する。
平野千枝子
山梨大学大学院教育学研究科准教授。研究分野はアメリカ戦後美術。著書に『色彩からみる近代美術』(共著、三元社、2013)、『20世紀の思想経験』(共著、法政大学出版局、2013年)他。論文に「樹木と結晶 スミッソンとマッタ=クラークの自然」(『山梨大学教育人間科学部紀要』16巻、2015)他。
上崎千
1974年神奈川県生まれ、東京都在住。ポストモダニズム期における諸芸術の非ミュージアム的な在り方(表現が必ずしも「作品」として結実せず、言語と資料体との間に「思考」として堆積すること)、すなわち諸芸術のアーカイヴ的な在り方に関心がある。慶應義塾大学アート・センター所員。
小西信之
愛知県立芸術大学教授。研究分野は戦後現代美術。著書に『日本近現代美術史事典』(共著、東京書籍、2007)他。企画展に『ベリーベリーヒューマン』(豊田市美術館と共同企画、2005)。近年の論文に「初期ロバート・スミッソン(1)(2)」「ロバート・スミッソン再起動:彫刻家(1)(2)」(『愛知県立芸術大学紀要』No.41-44, 2012-2015)。
http://www.yebizo.com/#pg_symposium2
またとない機会を是非お見逃しなく!